春に向けて

2022年01月30日


美味フーヅ店主の原ですわーい(嬉しい顔)

今年初めての投稿ということで、本年もよろしくお願いいたしますNEW

現在、コロナウィルスの変異株オミクロンが猛威を奮って国内いや世界中に感染者が増えていますねバッド(下向き矢印)
本当にいつになったら終わるんだろう、2年前の今頃は、半年くらいで、

終わるだろうと思ってたのに、益々ひどくなっていく状況ですが、

絶対終わると思い毎日の業務を続けるしかありません。

当店のお客様は、フードサービス(飲食店・リゾート施設・ホテル・中食・居酒屋さん等)が多く

この2年間、大変な苦労をされています。

飲食業は、本当に大変厳しい状況になっていて、今後

需要が内食にシフトするという人もいますが、

私は、そうは思いません!!

多少、コロナの影響で飲食のスタイルは、変わるかもしれませんが、

好きなレストランやお店で外食をしてプロのシェフが作った美味しい料理

や心のこもったサービスで、癒される心に変わるものはないと思います。

必ずや新たな息吹が生まれると信じ、その時までドレッシングを

作り続ければいいなと思います。

そんな中で飲食にお客さんが来ないので、テイクアウトでオリジナルのドレッシングやソース

を開発して販売したいというご依頼が増えています。

こんなコロナ禍で当店が出来るのは、良い商品づくりをし、提供することで

お客様の新たな展開のお力になれればと思います。

当店が今あるのは、今まで当店のドレッシングをご使用続けていただいた

お客様があるからこそだと心しなければなりませんひらめき

だがこのピンチな時期だかこそ、今までできなかった商品作りに時間を取ることもできますねムード

7年前に開発し、売れずに販売中止した鳴門ソースシリーズをもうすぐリニューアル販売

しようと考えております。

本日もペスカトーレというソースを試作し実際パスタ(ボンゴレロッソ)にして

試食してみましたよハートたち(複数ハート)

こちらが画像です。
HPブログ130

世界3大潮流の一つ鳴門海峡の渦潮にもまれ育った鳴門の鯛の出汁を旨味として

使った美味ソースに仕上げたく日々研鑽する店主ですよわーい(嬉しい顔)

もうすぐ、立春が近づいてますね!

せちがない世の中ですが、なんとかやっていこうと思いますねふらふら

それでは皆さん、ごきげんよう晴れ


posted by 美味フーヅ at 20:41 | お知らせ

カレー作りました!

2021年09月12日

皆さん大変ご無沙汰しております。
美味フーヅ店主の原ですわーい(嬉しい顔)

およそ1年ぶりのブログになります。

前回は、当店もコロナ禍でサラダデリのテイクアウトのご案内でしたが、

その後、GO TOキャンペーン等が始まり当店のお取引先さまからの受注がおかげさまで、

増えサラダデリテイクアウトも中断しております。

当店を創業以来お取引いただいたお客様のご注文を優先させていただいております。

コロナ禍の現在も、模索されているお取引先さま優先で本業であるチルドドレッシング

作りに専念している毎日です。

そんな中での今現在の趣味は、料理作りにはまっています。

先日は、雑誌ででていたスパイスカレー作りに挑戦しましたよレストラン

ブログ1.jpg

百貨店でスパイスを買い、スパイスをテンパりングして玉ねぎ、生姜、にんにくをすりおろして炒めレシピを

参考にスパイスパウダーを入れトマトと水を足して煮込むスパイスが効いたスパイスカレーでしたあせあせ(飛び散る汗)

ブログ2.jpgブログ3.jpgブログ4.jpgブログ5.jpg

とても辛いけど、あんまり胃もたれせずに食べることができましたグッド(上向き矢印)

店主も50代半ばを迎え、あまりこってり料理をいっぱい食べることができないので、

今は個人的にはルーのカレーよりスパイスカレーの方が好きですよexclamation

今年に入って夏は暑く35度が当たり前になってき、お盆過ぎから急に梅雨のようなじとじと雨が降り、

はたまた豪雨被害により各地で被害が出ております。

先日も当店が使用させていただいている徳島県海陽町のにんじん農家さんから

ラインが入り、豪雨により今年のお米が駄目になったという連絡でしたもうやだ〜(悲しい顔)

この国は、少子化に進んでとっくに成熟期は過ぎた状況で、グローバル化で経済戦争に勝つために

経済成長を遂げるよりも、自然を大切にして自然循環型にしていく政策に変えてもらいたいものですねふらふら

ドレッシングを作っていて思うのは、大量のペットボトルを使い、原材料はポリ袋に入っていて・・・

自分も自然を破壊している一員なんだなと思います。

いつかは、私の子供のころのようにジュースは瓶で買ってたようにドレッシングも詰め替え可能な容器

に入れ、大量に作らずこじんまりとできる商売にしたいと感じてますバッド(下向き矢印)

のんびりと毎日が過ごせそれで地域で獲れた産物を腹8分目いただけることが一番お幸せと

思うようになってきましたよムード

ではみなさんごきげんよう晴れ





posted by 美味フーヅ at 13:57 | 日記

テイクアウトのサラダ&デリ始めました!

2020年09月23日

みなさん、ご無沙汰しております!

先日までは、猛暑でバテバテになっていましたが、

お彼岸も過ぎ、朝晩は、過ごし易く

いい季節になってきましたね!

今年は、100年に一回あるかないかの

災いの年で新型コロナウィルス感染の恐怖と闘い、

いままで当たり前にしていたことができなくなったりして、

私自身のマインドが落ちていってしまいそうになりました右斜め下

ただこれを契機にいままでできなかったことにチャレンジしたり、

あたらしい価値観が生まれたり、いままでと違った方法で

行動が生まれたりして、悪い事ばかりではないですね晴れ

これを契機にいままでの大量生産大量消費だけでなく当店のコンセプトである

自然な姿へ(Be Natural)も見直されてきていますね!

実際そういう活動されている若い人を見ると

オヤジも負けてられんとパワーをいただきますよどんっ(衝撃)

当店もこれを契機に以前からやりたかった・・・

実際は、5年前に始めたが3日でやめてしまった
(あまりにも準備不足のため)

サラダ&デリを7月なかばから週末限定で始めましたひらめき

IMG_3646.jpg

IMG_3647.jpg

IMG_3779.jpg

5年前直売店を増築した時に、始めましたが勉強不足により、ほとんど売れず、野菜は残ってしまい

3日間でやめてしまいました・・・

ただ今回は、このコロナ禍の中で飲食店様からの注文が減り、

あくまでも本業はドレッシング屋というスタンスで週末限定(金曜日・土曜日)

で開始しました新幹線

メニューは8品ほどですが、やってみてわかったのは、

業態は違いますが飲食店様の苦労がよくわかりました!

食材の管理、材料の仕入れ、材料ロスまたお客様が来店するかどうかわからない不安等

実際前日・当日の仕込みに前日は夜遅くまで、

当日は、早朝からと本当に大変な仕事です。

また食材への火の入れ方や野菜の状態の違いによるばらつき等

本当に熟練で経験しないとわからないことがいっぱいで

体力もいるし、自己管理できないと自分が倒れてしまいます。

でもお客様がご購入いただき美味しかったといってくれた時は、

本当に嬉しいですねexclamation

コンセプトは、ドレッシング屋が作るドレッシング

・ソースを活かした地元食材を使用したサラダ&デリです!

IMG_3769.jpg

IMG_3778.jpg

IMG_3776.jpg

メニュー作りでは、淡路島のシャルティエ成瀬シェフにアドバイスをいただきました。

このサラダデリで当店のドレッシングを活かしたメニュー開発ができ、

それぞれのドレッシングがどういう風に食べていただければ、良いのかということが

わかり大発見でしたよるんるん

二兎を追うものは一兎も得ず という諺がありますが、

二兎を追うから三兎を得るぐらいに持続可能なビジネスにできればと、

思っておりますわーい(嬉しい顔)

それでは皆さん、ごきげんようぴかぴか(新しい)

posted by 美味フーヅ at 23:00 | お知らせ